冷えやむくみ、疲れを「腎ケア」で和らげる!知られざる「お灸」の効果とは?

休んでも取れない疲れとむくみ・・・

冬はクリスマスやお正月をはじめ、大きなイベントが盛りだくさん!

旬の美味しい食べ物を味わえたり、お出かけの時にはマフラーや手袋など、寒い時期ならではのおしゃれを楽しめる季節です。

ところが反面、冬は女性にとって最も辛い季節でもあります。

 

「疲れがとれず、何をしてもやる気がでない・・・」
「たくさん着込んでも手足が冷えてしまう・・・」
「脚がむくんでブーツが履けない・・・」

 

このような身体のトラブルが起こりやすいせいで、冬にあまりいいイメージを持っていないという方も多いのではないでしょうか?

実はこれらの症状が起きてしまうのには、私たちの身体の“ある臓器”が深く関係しているということをご存知ですか?

今回は、冬特有の体調不良の原因と、その解消方法についてご紹介します。

イヤな症状や憂鬱な気分に別れを告げて、年に一度のイベントシーズンを思いきり楽しみましょう!

 

体調不良を招く本当の原因とは?

冬になると、なぜ体調を崩しやすくなってしまうのでしょうか?
寒さのせい…というのも、もちろん理由のひとつです。
けれど、体調が崩れやすい原因は寒さだけではありません。

 

実は、身体の中にも潜んでいるのです。

 

それはなんと“腎臓機能の低下”によるもの。

 

そもそも腎臓は普段どのような働きをしているかというと、

 

 

そんな「腎臓」が弱ってしまうと、身体をコントロールする機能が正常に働かなくなり、疲れや手足の冷えのほか、むくみの原因になってしまうのです。

 

特に「腎臓」は冷えに敏感な臓器!

 

私たちが寒いと身体を動かしたくなくなるのと同じように、臓器も寒さによって働きが鈍りやすくなります。

つまり、ますます寒くなる今の時期こそ「腎臓」をケアしてあげることが、体調回復へのカギとなるのです。

では一体、どのような方法が効果的なのでしょうか?

 

腎機能を回復する一番の近道!「お灸」の知られざる効果

冷えのせいで「腎臓」が弱っているのであれば、温めてあげることが一番の解決方法です。

お風呂、ゆたんぽ、カイロ…どれも温めるという意味では効果がありますが、これらはあくまでも身体を外側から温める方法にすぎず、その内部にある「腎臓」まで行きわたらせることは難しいでしょう。

そこで、最も効果的ともいえる方法が「お灸」です。

 

「お灸は肌の上に乗せるものだから、外側から温めているのと同じではないの…?」

 

と疑問を抱いてしまいますが、お灸に使われている“もぐさ”に秘密が隠されています。

 

“もぐさ”とは、お灸ヨモギの葉を乾燥させて精製したもののことです。

これを燃やすことにより、じんわりとした温かさ(温熱効果)を感じることができ、熱が臓器にまで届くと考えられています。

 

BHYでは、このお灸の持ち味を存分に生かした「腎ヒーリング」というコースをご用意しています。

 

「腎ヒーリング」とは、漢方ハーブの入った袋で背中を温めた後、オイルトリートメントをほどこし、ツボにお灸をすえていく施術方法です。

 

実際に施術を受けられたお客様の中には、

「身体の芯まで温まった気がする」
「むくんでいて重たかった身体が、一度のお灸でとても軽くなった」

という嬉しい声もいただきました。

ポカポカと温かく、リラックス効果や即効性も期待できるお灸の力。
体験してみたい!という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

「腎ヒーリングコース」の詳細はこちら

 

関連記事

下半身太りは腎が原因だった?!腎をケアしてむくみ撃退!

『VoCE』2019年12月号に「臓美茶」が紹介されました

気になる冷えやむくみに終止符を!冬の悩みを一気に解決する「腎」のケア

Keyword: